3年間の更新を求める請求書を公安審査委員会に提出した

2014年12月01日 17:20

現預金などの保有資産は計約6億5000万円で、00年の約3800万円から約17倍にも膨らんだ。構成員からの布施やセミナー参加費を主な収入源とし、ここ数年は毎年約8000万円のペースで資産を増やしているという。教団は現在、主流派の「Aleph」と、上祐史浩氏が代表を務める「ひかりの輪」に分かれて活動している。同庁によると、拠点施設は 国内15都道府県に計32か所。構成員は国内約1650人、ロシア約160人で、3年前の更新請求時より国内で約150人、 ロシアで約20人増加した。

 

オウム真理教に対する団体規制法の観察処分の期限が来年1月末で切れるのを前に、公安調査庁は1日、3年間の更新を求める請求書を公安審査委員会に提出した。国内の増加人員の6割以上は35歳未満の若い世代。アレフはソーシャル・ネットワーキング・サービスなどを使い、ヨガサークルや「女子会」など教団と無関係に見えるイベントを企画して参加者を募るなど、勧誘方法も多様化しているという。教団への観察処分は2000年から始まった。

 

処分中は同庁が教団施設に立ち入り検査を実施でき、教団側は構成員の名前などを定期的に報告する義務がある。請求書では、教団資産が約6億5000万円に膨らみ、構成員も増加していると指摘。教祖の松本智津夫死刑囚(59)に「依然として深く帰依している」と 危険性を主張した。公安審は教団側の意見を聞き、来年1月中に結論を出す予定で、請求が認められれば5回目の更新となる。

威哥王
淫インモラル

 

戻る